空海の誕生日
2023年06月16日
昨日、6月15日は空海の誕生日でした。幼名を佐伯眞魚(サエキノマオ)といいます。
昨日、6月15日は空海の誕生日でした。幼名を佐伯眞魚(サエキノマオ)といいます。
デッドゾーンという言葉を皆さんはお聞きになったことはありますか。
土にはたくさんの微生物がおり、その微生物を中心とした生態系がある。しかし、近代農業の普及により、化学肥料や農薬が多用されたことで土壌の中の微生物が減少し、土の中の生態系が破壊されつつある。土の中の微生物が死滅してしまうと、生態系が崩れ、土壌の保水力が失われる。
農林水産省が2017年に行った調査によると、輸入小麦のうち、アメリカ産の97%、カナダさんの100%からグリホサートが検出されています。また農民連食品分析センターの検査によれば、日本で売られているほとんどの食パンからグリホサートが検出されている。
農林水産省の「食料・農業・農村白書」には、食料危機が勃発したら畑の他に、小学校の校庭やゴルフ場の芝生を剥がしてイモを植えるという計画が書いてある。
食べ物の世界では当たり前の言葉ですね。これは発想や考え方、思考にも当てはめることができるのではないでしょうか。
昨日の21:00頃なのですが、明らかに低空飛行の白い霧のような雲のような何とも言えないかたまりが浮遊していました。
先日、販売店の社長さんとはじめての北陸に行ってきました。初の福井県と初の石川県でした。