思い出し日記

食糧危機3

2023年04月01日

農林水産省「我が国の食料自給率(平成18年度食料自給率レポート)」によれば、日本人の食事を洋風から、米を主食とする和食に切り替えるだけで、日本の食料自給率は63%になる。という試算が記載されています。

食糧危機2

2023年03月31日

食糧を輸入している國は、その食糧を育てるために使った大量の水を輸入しているのと当然という考え方がある。そうしたいわば仮想の水資源のことをバーチャルウォーター(仮想水)と呼ぶ。日本がお金を出して外国の食糧を購入するというのはこのバーチャルウォーターを輸入しているのと同じです。

彌彦神社

2023年03月29日

参拝とは古来より三度(みたび)お辞儀をすることから三拝らしいのですが、1946年以降は何故か二元論を意味する二礼二拍手に。神社に行き願掛けをしたならば願解きを忘れずに。願掛けしたならば1年の締め括りに社殿への御報告を忘れずにお伝えしましょう。

夢とロマン

2023年03月24日

本日の流れの中で、やさか村の夢がどんどん叶っていっているのをリアルタイムで感じさせてくれる方なんです。2020年某疫病が流行った夏くらいに村を作って皆が笑って暮らせる世を創りたい!と思ったのがキッカケです。これも立派な「ヒト・大地・海の還元」なので企業理念から逸れていない。と発起したのを覚えております。

女化神社

2023年03月23日

先日、茨城県龍ケ崎市にある女化神社へ参拝しに行って参りました。

定例会

2023年03月22日

ほぼ全ての製品を販売して頂いている社長さんの定例会に参加してきました。

何からどう伝えれば良いのか、分かりませんが感じているのは、和多志の氏命というか何か役にたてることはないだろうかという想いは素晴らしい振動数だなぁと感じる師匠との慈間(時間)でした。